このブログで漫画・イラストの創作が出来ないかな?
振り返れば、学生時代にノートを買って漫画を描いていました。飽きずに何冊も買って、それを消費したらまた買って・・・。具体的なストーリーボードがないのに、思い付きで物語を描いていました。イラストや漫画を描くのは大好きですが、いつの日か手がとまってやらなくなりました。
今度はその活動を再開してみようかな?と考えています。ブログやTwitterに公開し、自己満足でやっていこうかなと。「いつかやろう」と思ってたけど結局先延ばしでやらずにいた計画でした(笑)
今度こそは・・・!と言っても何度やらずにいたことか。漫画のネタは無数にあるのにもったいないですよね。一回でもいいから外に出してみないと、宝の持ち腐れというヤツです。せっかく描けるんだし。
この話題について関連記事も充実しています。
漫画・イラストの投稿をもっと増やしたいと考えています。イラストを描くのが好きですから、生まれ持ったこの特技を生かさないともったいないですよね。記事も書きつつ、イラストも描きたいですね!漫画を読むのもアニメを見るのも大好きです。漫画から得られる体験は無限大です!
今日は、素敵なツイートが目に飛び込んできました。
漫画やイラストが好きですから、目に入ってくるのは当然漫画やアニメやイラストばかりで、創作したり漫画を作ることは身近に考えていました。でもこのツイートを読むと、「自分が持っている能力は珍しいのかな?」と感じました。当たり前に持っていたものが、誰かの役に立ったり目に留まることがあるかも知れないのです。
聞いた話ですが、頭の中にある世界を物語に変換して、文字や絵に起こす才能。一桁%の割合だそうです。さらにその物語を完結させたり、書き続ける持続性。その一桁%の中の一桁%の割合だそうです。何が言いたいか。創作してる中、凹むこともたくさんあるけど、皆さん凄いから続けてくださいってエール
— 夏葉あつこ・CM、もうすぐ公開されます (@natuhaatuko) 2018年1月29日
そういえば、Facebookで過去の投稿を見ていたら「すごい才能があるんだね!」とコメントが書かれているのを発見しました。その当時は受け流していました。
上には上がいるし、面白い漫画を作るんだったら色んな勉強が必要だし・・・と、創作活動能力の意欲を抑えていました。でもそんなことする必要なんてないですよね。よく考えたら「なんでコレが?」と思えるような作品も売れてるますし(笑)
そこまで完璧にこだわらなくても、とりあえず行動に移すことが一番なんですよね。明確な違いは。行動に移して、漫画作品を一つ完成させることってとても体力や頭脳が必要な重労働です。売れるかどうかにこだわらず、一度くらい生まれつきのこと意欲を作品に昇華させてみてもいいんじゃないか?と意識が変わってきたんです。
学生の頃からあたためてきたネタが何本もあるのに、使わないなんてもったいない。ネタ帳もたくさん書いて、最初のページから最後のページの一行までビッシリ書いたのに一度も使っていないなんて!
捨てるに捨てられずずっと本棚にしまっておいていましたが、いよいよここで使う時が訪れたのでは?!ネタは腐るほどあるので、とりあえず動いてみます。
現在この教材で英語勉強中です。発音や単語も覚えられ、ネイティブの英語がだんだん聞こえてくるようになってきました。英語がもっと好きになるオススメの教材です!
売り上げランキング: 19
こちらもオススメです!過去記事をランダムで表示しています。