視力表があると検査に便利!視力回復の習慣を身につける。
新カテゴリ「視力回復を目指す」。既に視力は上がりつつあります。
今回の記事を投稿するにあたり、新しい記事カテゴリ「視力回復を目指す」をスタートさせました。振り返れば視力回復系の記事は既に何本か出ていてどれも閲覧数が高いです。たくさん読んでいただき、ありがとうございます。
日頃訓練を続けてきたおかげで裸眼で過ごす時間が増え、視力もわずかに上がっているのが感じられるようになりました!時間をかけてやってきた結果が現れ始めています。
これから更に視力回復を加速させるために過去記事を新カテゴリにまとめ、いつか必ず裸眼で完全に過ごすことを目標にします!今後も引き続き訓練と検証を重ねていきます。
過去の視力回復検証記事はこちら。
目次 1 裸眼で過ごす時間を増やせば視界も広がる!1.1 視力回復のために、メガネは極力使わない生活を作る。1.2 メガネに頼り過ぎない裸眼生活を目指す!1.3 【検証開始】必要のないときはメガネを外す作戦!1.3.1 【検証3週間】極力メガネを使わ […]
目次 1 会社の健康診断の視力検査で発覚。裸眼でも困らない時間をもっと増やそう。1.1 毎日コツコツと視力回復訓練をやってきた結果が出ました。1.2 【方法】ひたすら視力回復訓練を行い、メガネを外す時間を増やしただけ。1.3 「裸眼でも、意外となんと […]
目次 1 視力表があると検査に便利!視力回復の習慣を身につける。1.1 新カテゴリ「視力回復を目指す」。既に視力は上がりつつあります。1.2 日頃の検査で嫌でも視力を痛感させられる。1.3 視力表が家にあると安心。視力回復習慣が身につく。1.4 本業 […]
ブログ運営も創作活動も、本業も副業も、全部目を使いますから絶対手を抜きたくありません。もっと時間と手間をかけて視力回復について考えていきます。
一生メガネやコンタクトなんて辛いし、肉眼で見えた方が楽しいに決まってる!今回は新たに手に入れた「視力表」について語ります。
日頃の検査で嫌でも視力を痛感させられる。
「眼を良くするなら遠い所を見た方が良い」と言われますが、普通に生活してたら意外と忘れがちで、裸眼で外を歩いていてもナナメ下を向いています(笑)裸眼で外出することに慣れてしまっているからでしょうか・・・?意識しなければならないのは当然ですが。
いやいや!このままの状況に甘んじるわけにはいきません!
視力回復を真剣に考えているから裸眼で過ごす時間を意図的に増やし、目の周りをマッサージするなどして視力回復を行ってきたんです。ここらへんで、もっと視力回復を加速させるべきです!
あえて自分を追い込むために、この度視力表を買いました。学校の視力検査で使うような表です。これから額縁を買って飾る予定(笑)インテリアとしてもオシャレ(?)かも…。
ブログ運営を仕事にして
健康と創作活動を両立させる
視力表と書見台が到着💕#デスク周り pic.twitter.com/VCQoyk54eE— 黒塚アキラ│本業×副業逆転目標🎶 (@kurozuka_akira) April 29, 2021
今後ますます本業・副業に取り組むなら、真っ先に眼の健康を考えなくてはなりません。値段はそんなに高いものではないし、いつでも検査できる状況をあえて作っておいて自分を追い込める、有意義な自己投資。
PC作業の時間がこれまでよりも更に増え、読書時間が増加することも予想されます。もう、全部目を使う内容ばかり(笑)じゃあやっぱり目の健康が最優先ですよね。
また、免許更新や健康診断など視力検査が求められる時の為に前もって自分の視力を確かめておくのに有効です。飾れば適度にチェックできるので面白い。
なぜみんな、裸眼の視力回復について考えないのかが逆に疑問です。一生メガネやコンタクトは不便です。せめて少しでもメガネの度数を下げられる程度に視力回復を目指すべきです。
視力表が家にあると安心。視力回復習慣が身につく。
家に視力表がある生活は便利です。いつでも視力検査できるようになったから、嫌でも視力回復を目指さざるを得なくなりました(笑)買った以上はやり遂げたい!
今までなんとなく義務的にコツコツやっていたんですが、いま目の前に視力表があると思わず検査したくなります。今回買った視力表は3メートル用なので、検査する時は表から3メートル離れます。
そうすると・・・以外と全然見えてないという残酷な事実に直面します(笑)裸眼の視力は悪いのは今更ですが、こんなに見えていないとは(笑)
ここまで頑張ってきてもまだまだ危機意識が足りない、まだまだ訓練が足りないんだ・・・と愕然とします。
視力回復を実感したと思われる記事を自信満々に書きましたが、目の前にある視力表を満足に見られていないという強烈な事実の前に霞みそうになります(笑)もっと頻繁に定期的に視力表を見で確認しないと!
視力回復のモチベーションを持続させるのに効果的な自己投資です。
本業と副業を逆転し、健康と仕事を両立させたいから、眼をいたわろう。
無事に退職が片付き、転職も成功し、今度はブログ運営・創作活動の両立に真剣に取り組んでいます。間違いなく、今が一番自分の人生に没頭しています。もう現実から逃げたくありません。
本業と副業を逆転させるため集中してPC作業を進めるのはいいですが、その分肉体の健康にも気を遣わなくてはなりません。ブログ運営・創作活動に関する自己投資も必要だし、健康への投資も必須課題。その第1弾が肉眼です。
この投稿をInstagramで見る
今回視力表が手元に届いたことで、嫌でも自分の視力と向き合わざると得なくなったし、是が非でも視力回復に向けて行動しなければならなくなりました。
別にそういった感情は嫌ではありません。自分に鞭打って追い込むくらいがちょうどいいのです(笑)
2021年は自分の現実をもっと大胆に変えていこうと決めました。健康があってこそのブログと創作。本業と副業です。眼を労わりながら頑張ってまいります。
本業×副業逆転生活に向けて歩み始めました。
目次 1 時間をかけて和服を増やしていきます!1.1 日本人ならではの着物生活を実行し始める。まずは作務衣(部屋着用)から。1.2 【健康効果】着物を着ることで体幹を鍛え、姿勢が良く見える。1.3 洋服を断捨離し始め、作務衣を増やし始めました。1.4 […]
目次 1 健康診断の内容に愕然!そろそろ食生活見直そう。1.1 仕事や毒親のストレスのせいにしてはいけない!1.2 【戒め】毒親問題やHSS型HSPの気質のせいにしない!1.3 幾多の試行錯誤の末に編み出した、黒塚アキラの「シン・食生活」1.4 【最 […]
目次 1 毎日投稿派?ゆっくり派?でも今は毎日記事執筆する。1.1 一度記録更新し始めたら、途切れるのが辛い。1.2 毎日記事投稿を目指したが9日目で終了。1.3 頭の中で駆け巡る天使と悪魔の声・・・1.3.1 【結果①】ある程度収益やPV数が確保出 […]
目次 1 創作活動ブログの記事を合体!趣味のブログとして更に邁進します。1.1 断捨離するならまずはブログ運営から。1.2 【ブログ運営①】特化型ブログ&雑記+創作活動ブログで生活が変わる!1.3 【ブログ運営②】目標達成に向けて生活を一新。目標フォ […]
目次 1 断言できる。Twitterで人生は間違いなく変わる!1.1 夢に向かっている人がこんなにいると思うと、頑張れる。1.2 Twitterを活用すると起きる影響が生活を好転させる。1.3 【好影響】自分の能力や才能に気づかせてくれた!1.4 【 […]
視力回復に必要な検証と自己投資はこれからも続く。
いつか買おうと思って先延ばしになってしまっているモノこそ、今買うべきだと再確認しました。どんなモノでも、自分にとってそれが重要だと感じたのであれば真っ先に購入するべきです。他人からの評価は必要ありません。
他の人にとっては、いくら自分の視力が気になっていても視力表を購入するまでには至らないと考えると思います。でも私にとっては重要なんです。
これでいつでも自分の視力を客観的に調べられる条件が整いました。視力表が肉眼でくっきり見えるようになることが当面の目標です。買った以上は言い訳出来ません!自己投資の優先順位が間違っていなかったという証明にもなるし・・・(笑)
定期的な視力検査と日ごろの徹底的な視力回復トレーニングを積みながら、目標達成まで検証を重ねていきます。どんどん頑張っていきます!
ここまで記事を読んでくださってありがとうございました!