瞳を描く練習はまだまだ続く・・・!あと少し!?
神絵師風の透明感のあるキラキラ目の習得をすすめています。
瞳が描ければイラストを制せるはず!他のパーツも大事ですが目元が命。色の配置や配分を間違えると、そのあと何度レイヤーを重ねて増やしても、何度フィルタで加工してもムダ!(笑)今回のイラストで実感しました。
前回の画力向上記事はこちら。
現在、画力向上勉強中です。 イラストを上達させるなら目の描き方練習は絶対外せない! 黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira )です。平日の仕事終わりの時間帯に画力[…]
今後も引き続き画力向上の勉強を積み重ねながら、瞳の描き方を絶対にマスターします!Twitterのフォロワー数が9,300人を突破し、10,000人到達or記事数100本を超えたらイラストを描きたいので、その時までにはさらなる画力向上を目指します!練習の成果を発揮したい。
それまでに今出来ることは、画力向上と絵柄の安定化。瞳の描き方を学ぶたびに絵柄が変わり不安定になっている気がします(笑)suzuriでのグッズ販売を始めたことだし、絵柄の安定化は早急に達成しなくてはならなくなりました。
最終目標は「神絵師のようなキラキラした透明感のある瞳」!今日もひたすら練習しましたのでご覧ください。
オリジナルイラストを描いて画力向上に挑む!
目次 1 瞳を描く練習はまだまだ続く・・・!あと少し!?1.1 神絵師風の透明感のあるキラキラ目の習得をすすめています。1.2 画力向上勉強の成果を試す!!1.3 【目イキング】本日の練習成果をご覧ください。1.4 画力向上勉強をしながら漫画ネタを考 […]
目次 1 やっぱりPC作画が便利で楽!(笑)アマビエ様リベンジ!1.1 フォロワー数2,500人記念!妖怪「アマビエ」様をAzpainterで描きました。1.2 Instagramにイラストを投稿しました。 やっぱりPC作画が便利で楽!(笑)アマビエ […]
目次 1 AzPainter2で瞳や厚塗りに再挑戦しました。1.1 瞳はまあまあ上手く出来た・・・?髪や顔の各パーツの描き方に注意したい。1.2 Twitterにイラスト制作過程を公開。1.3 Instagramに今回のイラストを投稿!1.4 画力向 […]
目次 1 久しぶりのアナログイラスト。疫病退散の願いをこめて(笑)1.1 妖怪「アマビエ」様を筆ペン1本で描く。筆文字創作作品の番外編として。1.2 Instagramでアマビエ様のイラストを投稿しました! 久しぶりのアナログイラスト。疫病退散の願い […]
目次 1 現在、画力向上勉強中です。1.1 イラストを上達させるなら目の描き方練習は絶対外せない!1.2 創作活動と画力向上がさらに面白くなってきました!1.3 【Twitterで公開】「目イキング」1回目。1.4 【Twitterで公開】「目イキン […]
画力向上勉強の成果を試す!!
Twitterで画力向上勉強の様子を発信しているんですが、なんだかんだでもう15回目。早いものですね。
そろそろ勉強の成果を発揮したイラストを描いてみたいと思い、今回投稿しました。いつも使用しているテキストは以下の「身体の描き方事典」。まだ半分も終わってません(笑)1冊全て終わる頃には上手い絵が描けているんでしょうか・・・?楽しみです。
さらにTwitterで色んな人のイラストを見て参考にし、オリジナルの絵柄を模索しています。本当に瞳を描くのって難しいです。他の人の描き方を参考にしつつ、自分なりの描き方の手順を発明したいと思っています。AzPainter2だと限界があり機能的にどうしても出来ない部分もありますが、とりあえず現時点で出来る方法を検討中です。
これからも不定期で画力向上の勉強成果をイラストで描きたいと思います。創作活動なのにメインのイラストが少ないからもっと描かないと!(笑)筆文字や魔法陣・幾何学模様と組み合わせたら最高の作品が生まれそうです。このブログの可能性が見えてきました。
また、創作作品をsuzuriで販売したいです。先日販売開始したばかりですが、過去の作品が貯まっているので販売作品数はあっという間に増やせました(笑)画力向上と筆文字の上達具合ではどんどんグッズを生みだせそうです。自分用に欲しいし、日常の中で使えるデザインを目指します!
suzuriで創作作品をグッズ化!是非ご覧ください。
創作作品をオリジナルグッズ販売してみました! 飽きの来ないデザイン、日常使いしやすい作品を追求します。 黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira )です。前回の創作活動報告[…]
これからの創作活動について考えていく。
目次 1 創作活動の環境向上は作品の質向上に繋がる。1.1 やっと厚塗りに挑戦出来ました!感動!1.2 【解決策1】筆圧感知の再確認とソフトのグレードアップ!1.3 【解決策2】AzPainter2で厚塗りメイキング講座を拝見。1.4 【メイキング】 […]
目次 1 読者に愛される漫画制作方法を学べる時代に感謝。1.1 ジャンプ編集部が語る「漫画制作技法」は勉強になります。1.2 全ての漫画家志望者たちよ!「ジャンプの漫画学校」をブログで読め!1.3 【重要】漫画制作にとって重要な「愛される秘訣」を知る […]
目次 1 SNS発の大人気漫画となるはずが一転、最悪な炎上。1.1 100日後に「100日後に死ぬワニ」が死んでしまった。1.2 「みんなで育て上げた漫画」だと思っていたら、ただのステマだった。1.3 4/25 追記:「100日後に死ぬワニ」の書籍化 […]
【目イキング】本日の練習成果をご覧ください。
TwitterとInstagramで今までの成果を発揮しました。今回はこんな感じです。
【画力向上勉強 15】
瞳を描く練習。#創作活動 #オリジナルイラスト#イラスト #イラスト練習中#目イキング#イラスト好きさんと繋がりたい #お絵描き好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/b3WV6vCQcj
— 黒塚アキラ│本業×副業逆転目標🎶 (@kurozuka_akira) June 22, 2021
この投稿をInstagramで見る
現時点で髪の毛の描き方をちゃんと勉強していないうえに、まつ毛は描きなれていません(笑)もっとキラキラ感を出せれば満足のいく出来になったと思います。
でも最初の瞳メイキングと比べたら格段にレベルアップしたかな?と感じます。こうやって並べて見比べてみると全然違うものですね(笑)ちゃんと同一人物が描きましたよ。線画の色を限りなく薄くすると印象が変わるものですね。
第1回目の瞳メイキング練習はこちら。
現在、画力向上勉強中です。 イラストを上達させるなら目の描き方練習は絶対外せない! 黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira )です。平日の仕事終わりの時間帯に画力[…]
でも…もっと瞳の部分の透明感が欲しい!キラキラさせたい!肌の塗りはまぁまぁ頑張れるんですが、描き終わった後に見直すとアレもコレも気になってきますね(笑)次回頑張ります。
画力向上勉強をしながら漫画ネタを考える日々。
元々は漫画を描きたい!と思って始めたブログです。ネタだけは豊富にあります(笑)どんどん思いつくので手帳やノートにまとめていますが、その画力が全然追いついていないので画力向上の勉強を始めました。
一見遠回りのようですが、そのうち絶対通る道なので今通るべきです。勉強しながら知識をつけるたびに、漫画の新しいネタやストーリーがどんどん思い浮かぶようになりました。
創作活動ブログとして漫画を投稿するのは私の夢でもあります。これも絶対達成させたいです。画力向上勉強とともに、形になったら発表したいと考えています。次から次へとやりたいことばっかり思い浮かぶから大変!(笑)
漫画やイラストが描けるようになりたい!作品を公開したい!
読者に愛される漫画制作方法を学べる時代に感謝。 ジャンプ編集部が語る「漫画制作技法」は勉強になります。 黒塚アキラ こんにちは、黒塚アキラ(@kurozuka_akira )です。「ジャンプの漫画学[…]
オリジナルの「目イキング」習得に向けてさらなる上達を目指す!
今回の目イキングは・・・80点ぐらい(笑)イメージとは違う瞳になってしまったことと、まだまだ改善点が残されているのを発見したからです(笑)初回と比べたら格段にレベルアップしたのは感じますが、絵師風の瞳には程遠いです。
画力向上の勉強を続けるにつれ、漫画のネタが思いつくようになってきました。創作活動段階がまた一つ上がったと感じます。長年あたためてきた漫画を、いつかこのブログで発表できるようになりたい!そのための画力向上です。
次こそは…!と願いながら、また次回頑張ります。自分なりの「目イキング方法」が見つかれば画力向上の大きな一歩となるに違いないでしょう。目イキングには夢がありますね(笑)一刻も早く習得したいです。
それでは、オリジナルの瞳習得に向けてまだまだ練習頑張ります!不定期に勉強の成果を発揮するイラストを描くようにしますので、皆さんも是非見比べてください(笑)
ここまで記事を読んでくださってありがとうございました!